2014年04月11日

兼六園お花見散策

新学期がスタートした最初の金曜日、
毎年恒例にしている行事が
兼六園のお花見散策です。


新1年生も一緒に、
電車に乗って金沢駅に行って、
そこからバスに乗って兼六園までお出かけするわけですが
学校を飛びだした開放的な気分と空間の中
学年の垣根を越えて仲良くなる絶好の機会となっているわけです。

そしてこの時期は兼六園無料開放の日。
11時過ぎに兼六園に到着。




兼六園でも有名なスポット日本武尊(やまとたける)の
像の前を通ってお茶屋さんでお団子を食べました。






しばらく休憩してからもうひとつの兼六園の有名スポット
ことじ灯篭で写真を撮り、もう1件のお茶屋さんで
2回目の休憩を取って、
桜の前でみんなで記念撮影をしました。






その後、スタッフの発案で石川城址公園へ移動し、
青空のもとベンチでお昼ごはん。
天候にも恵まれ、青空の下心地よく過ごすことが出来ました。
昼食後、せっかくなので石川門の中を見学。





桜がきれいな並木道をゆっくり歩き、
2時過ぎに兼六園を後にしました。
正味4時間のプチ旅行で、
今まであんまりお喋りしなかった生徒同士での
交流が生まれたり、女の子たちも楽しめたり、
もちろん1年生たちもみんなに馴染んだりできた
楽しい旅となりました。

  

Posted by 日本航空高校 西金沢学習支援センター at 15:55Comments(0)日々の話